スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2016年01月12日

1/8(木)「きゃ~もん祭準備」(佐賀商業)

久しぶりの投稿です。

1/8(木)は佐賀商業の授業に行ってきました。
販売活動体験「きゃーもん祭」に向けて追い込み中です。
銀行借入れが終わっていないお店は「事業計画書」を持って
全員で交渉に行きます。
自分たちの思いを可視化する・第三者にきちんと伝える
プログラムの中でも重きを置いている授業です。




他にも商品や販売備品に関する事など盛りだくさん。
小学生・中学生の販売活動体験に関わっていますが、
高校生になると商品パッケージやネーミング、
お店の看板・お店周りの備品
デザインが、ぐんっとレベルアップします。
どのお店もテーマやイメージに合わせ
かわいく・かっこよく工夫を凝らしたものになっています。




授業後半では、販売当日を想定し、
「こんな時どうする?」と題してワークショップをしました。
販売時には予想つかないハプニングが生じる事もあります。
「安全・衛生」「商品」「お金」「サービス」を
キーワ-ドにどんな点に気をつけるべきか話し合います。



・売って終わりではない。お客様の口に入るまで責任を持つ
・押し売りではなく、商品の魅力をしっかり伝え喜んで買ってもらう
・売れない時間帯にどう行動するか

生じる問題と解決法を話し合いました。
まだまだ足りない点もありますが、少しでもイメージする事で
急なハプニングにもしっかり対応して欲しいと思います。
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:14Comments(0)