スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2016年09月26日

「起業家育成」シンポジウムを開催


平成11年10月8日、日本初の地域主導型民間ビジネススクールとして開講して以来、一貫して時代をリードできる若手起業家の育成と佐賀県の活性化を目指し「ケースメソッド授業」を取り入れた「起業家教育」を実践してきました。15期までに学んだケース教材は155本、受講生は350人を超えており、昨年は受講生から東証1部に上場する起業家も育っています。
いま日本全国で起業・創業や地域活性化への関心が高まる中、私たちのふるさと佐賀でも起業家育成や地域活性化・まちづくり推進のリーダー育成に向けた大きなムーブメントを起こしていきたいと考えています。

●第1部 日韓学生によるビジネスプラン発表会 (10:00~12:00)
韓国 蔚山(うるさん)科学大学の学生と日本の学生がビジネスプランを発表します。
※ 参加者のみなさんにビジネスプランの評価をお願いします。

●第2部 シンポジウム (13:30~17:00)
≪セッション1≫ 基調講演
株式会社オプティム 代表取締役 菅谷俊二氏(第2期生)
≪セッション2≫ 事例発表
㈱ASKプロジェクト~大牟田商店街の活性化事例~(第2期生~)
佐賀市はシシリアンライスdeドットコム~ご当地グルメでまちおこし~(第11期生~)
≪セッション3≫ 座談会
 ~畳の上で佐賀の未来について考えよう~
ファシリテーター 飯盛義徳氏(鳳雛塾理事長・慶應義塾大学総合政策学部教授)

●交流会 17:30~ (さがレトロ館)

●対 象:鳳雛塾卒塾生、起業・創業、社会起業に関心のある方(高校生・大学生・社会人・一般)

●参加費:第1部・第2部 500円(学生は無料)
     交流会費    5,000円

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 15:37Comments(0)その他

2016年06月17日

6/17「株式会社炭化・入江社長の講演」(佐賀商業)

ガイヤ夜明けでも取り上げられた今佐賀で最もホットな企業「株式会社炭化」の入江社長にお越しいただき講演をして頂きました。
テーマは「ヒット商品開発のヒント」です。


株式会社炭化さんは青果物鮮度保持剤「TANNKAフレッシュ」を開発し
昨年、「九州ニュービジネスアントレプレナー大賞」をはじめ多くの表彰を受けられました。
また日経ビジネスでは入江社長の
『日本国内だけでなく海外にもおいしい日本の野菜を提供して日本の農家を元気にしたい。』
という言葉が表紙を飾りました。

まさに今から世に商品を広めていこうとしている成長盛りの起業です。
そんな社長の話には商品開発のヒントがたくさん入っていました。

「さあ、高校生諸君 それらを大いに活かして商品開発をしようではありませんか」

株式会社炭化HP
http://tanka-eco.info/


  

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:12Comments(0)高校

2016年06月08日

6/2(木)『企画書の書き方と電話のかけ方』(脊振中)

脊振中学校での授業です。

会社名と理念が決まりました。
いよいよ会社としての活動がスタートします。

 まずは、会社名、理念、役割の決意表明をしました。


① 会社名:【beautiful village】
理念:おいしさ・笑顔・脊振を届ける

② 会社名: 【齋月(さいげつ)】
理念:月のようにひんやりと

みんなで考え思いを込めた会社名と理念です。
初心忘れず、このプロジェクトを成功させましょうね。


さて売りたい・アピールしたい商品のメドが立ちましたので、
企業に交渉しなければいけません。


中学生といえビジネスだから口約束では成立しませんので、
自分たちの考えや思いを伝えるための企画書を作成します。
 まずは、企画書の書き方説明をしました。
グループでのそれぞれの思いが企画書を通して整理・統一されていきます。
 次に、企業さんにお願いに行くには、アポイントが必要!という事で
電話のかけ方です。
携帯電話の時代に誰が出るか分からない企業への電話は緊張します。
相手が見えないからこそ丁寧に、はっきりと話すことが求められます。


説明後は、企画書作成と電話チームと分担しました。
さて打ち合わせアポイントは取れたかな。



次回は、いよいよ企業さんとの打ち合わせです。  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:07Comments(0)中学校

2016年06月06日

5/27(金)『商品とお金の流れについて』(勧興小)

勧興小学校での授業です。
今回は流通について学びます。
しかし、小学4年生にビジネスを説明するのは難しい。
きちんと伝えられるかな。
子ども達は理解してくれるかな
授業前は緊張します。

 さて元気な声のあいさつから始まり、
子ども達のやる気は上昇中。
今日は、大好きないちごがみんなの手元に
届くまでの旅のお話するからね
とスタートしました。


農家である生産者から市場へ届きます。
それからスーパーや八百屋などの小売店に届きます。
いちごの旅はまだまだ続く。
最後にお客さんである消費者の手元に。

生産者が50円かかって育てたいちごを
消費者は50円で買う?「え~」「それはおかしい」
少しづつ利益が出るよう値段が高くなる事も理解しました。
キッズマートは「小売店」の立場。
仕入れて販売するからには厳しい目で商品を選び、
お客さんに喜んでもらう事も知りました。

他にも、競り、輸出・輸入、産地直送、問屋、
新しい言葉がどんどん出てきます。

休憩をはさみ、仕入れの計算について学びます。




簡単な計算なのですが、仕入れ単価、仕入れ個数など
新しい言葉が入ると苦戦するよね。
計算できないのでは?と心配で
したが、「簡単」「最初難しかったけど、今は分かる」
「易しかった」
元気な声が弾みました。

来週は「商売の基礎知識」と題した授業の予定です。  

Posted by NPO鳳雛塾  at 15:54Comments(0)小学校

2016年06月06日

5/26(木)『アイデアの収束』(脊振中学校)

脊振中学校での授業です。

いよいよ会社と役割が決まりました。
役割は希望調査を取り子ども達の意思を尊重し、
先生方が最終的に取りまとめ決めてくださいました。


会社としての初仕事です。
前回もグループワークで意見を出しましたが、
今回は取り扱いたい商品・アピールしたいものを話し合います。
ディスカッションも前回に比べ活気づき、意見が出る出る。
商品選びは会社として大事ですからね。しっかり考えて。



後半の時間では、会社の理念を考えました。
みんなの気持ちを一つにする基本的な考え、
会社の根幹となる部分。なかなか決まりませんので、
次週授業までに話し合う事としました。
 それから各個人の目標を立てました。




次回授業は決意表明からスタートします。
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 15:25Comments(0)中学校

2016年06月06日

5/27(金)『ビジネスマナー講座』(富士中学校)

 富士中学校での授業でした。

 通常中学2年生向けに「ビジネスマナー」を
お伝えしているのですが、
先生方のご意向もあり3年生も一緒に
授業を行いました。

森と緑の大自然に囲まれた豊かな学校。
校舎も地元の木材が多用され贅沢な気分での
授業が始まりました。

 今回は、なぜ第一印象が大切なのか、
表情と笑顔について、
立ち居振る舞い、あいさつ等を中心にお伝えしました。
特に時間をかけてお話しした事は「表情について」
表情には、その人の感情が顔に表れてしまいます。
意識していないと無表情になってしまう事もあります。
様々な人とつながる貴重な3日間を
台無しにしないよう意識をするだけでも全く違ってきます。
職場体験の準備は始まったばかり。
意義のある活動にしてくださいね。


  

Posted by NPO鳳雛塾  at 11:03Comments(0)中学校

2016年06月01日

5/25(水)「社会人としての心構え~ビジネスマナー~」(唐津東中学校)

 唐津東中学校での授業でした。




 
通常は、授業の取り組みの流れ、学校の方針、
先生方の思いや要望・ご希望等
膝を突き合わせて入念な打ち合わせをしています。
 今回は遠方という事もあり、
電話とメ-ルでのやり取り。
初めて伺う学校ですし、
講座内容にズレが生じていないか不安が募ります。
早めに到着し、先生方と授業について最終確認。
きちんと子ども達に伝えられそう。

 さて、授業です。
前半では、どうして職場体験に行くのか、
社会に出るまでに身につけて欲しい力等お話しました。
その後に、表情、あいさつ、お辞儀、電話のかけ方など
実践を交えながらお伝えしました。
「明るく元気にね」繰り返し伝えます。
徐々にみんなの気持ちも乗って、ペアワークでは
はきはきとした電話の対応ができました。

基本の「形」を説明しますが大切なのは
「形」そのものでなく、そこに込める気持ちです。
心に込めたマナーは人と人を結びつけてくれます。
体験先でたくさんの人と出会い、
仕事に触れてきてください。
私が担当させていただいたのは2コマですが、
職場体験まで仕事や働くことについて
しっかり考えていくプログラムを
先生方がご準備されているとの事。


意義のある体験にしてきてくださいね。
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:40Comments(0)中学校

2016年06月01日

6/1「社会人基礎力講座(問題解決)」(佐賀大学スーパーネット)

今年最初の佐賀大学スーパーネット向けの社会人基礎力講座です。

佐賀大学スーパーネットは学生がNPO法人を運営し
我々鳳雛塾のキャリア教育のお手伝いや、三瀬との農業交流、ペットボトルのキャップ回収によるワクチンの支援を行っている団体です。
(スーパーネットの活動はコチラ http://www.saga-sn.sblo.jp/ )

今回のテーマは「問題解決のプロセス」です。
スパーネットが持つ問題をピックアップし理想と現状とのギャップ、こうむる不利益、その原因についてワークを進めました。
実際にいろいろな問題にぶち当たりながら活動しているので、具体的な話題を通して問題解決のプロセスを体感してもらいました。
まだまだ、深く掘りたいようでしたが自分たちでもさらに深堀してくれたらと思います。



  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:13Comments(0)大学

2016年05月28日

5/27(金)「会社とは」(佐賀商業高校)

佐賀商業高校で今期初めての授業でした。

この授業は一月のゆめタウンでの販売体験「きゃーもん祭」実施に向けての授業です。
毎年苦労しながら高校生が商品を企画し、協力企業を探して、販売をします。
今年は80名と多くの生徒が履修してくれています。


今回のテーマは「会社とは」でした。
会社とは一体何なのか、そして会社の理念、会社名にまつわるエトセトラを伝えました。

 会社では組織の中で意見をまとめることが必要です。
 自分の意見を持ちながらコンセンサスをとることをゲームを通して感じてもらいました。

佐賀商業のみなさん、1年間よろしくお願いします。
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 21:00Comments(0)高校

2016年05月28日

5/25「あすなろう体験Ⅰ(社会人基礎力講座)」(西九州大学)

西九州大学での一年生を対象とした社会人基礎力講座の初日でした。
初日は健康栄養学部の学生が対象です。
大学に入学して2か月が経とうとしています。
4年後には管理栄養士の資格を習得する栄養士の卵たちです。
この講座を受け、ボランティアを通して多くの大人と接することになります。

4年後自分たちの思い描く就職ができるためにも、また40年という社会人生活を生きぬくためにも
大学の4年間を有意義に過ごしてほしいと思います。

まずは主体性について話をさせてもらいました。


  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:00Comments(0)大学

2016年05月28日

5/24(火)『工場見学』(城北中学校)

 城北中学校の工場見学を実施しました。

午後から雨が心配されましたが、中学生が学校に届くまで雨は降らず、暑くもない天候に恵まれた工場見学となりました。近年工場見学は雨が降りそうで降らない絶妙な天候に恵まれています。

城北中学校の校区内には『佐賀工場団地』と
『佐賀大和工場団地』があります。
子ども達の近くにある工場団地ですが、現場を
見学させていただく機会はなかなかありません。
7ヶ所に分かれて見学をしました。

今年は新たに丸秀醤油さんにご協力いただきました。
醤油は普段から使ってはいますが生産現場に入るのはみんな初めてです。
佐賀で唯一原料の大豆・小麦から商品までを一貫して製造されているそうです。

いろんな現場の空気・匂いを感じることができました。
ご協力いただいている企業のみなさんいつもありがとうございます。









【佐賀工場団地】
株式会社ミゾタ
株式会社中村電機製作所
株式会社古賀電機製作所

【佐賀大和工場団地】
株式会社協和製作所
三友電器株式会社
日之出印刷株式会社
新生工業株式会社
丸秀醤油株式会社
※順不同  

Posted by NPO鳳雛塾  at 12:08Comments(0)中学校

2016年05月27日

5/20(金)「よく行くお店とその理由」(勧興小)

勧興小の授業でした。
今回は宿題を出していました。
あいさつをするなり「宿題たくさん書いてきた」と
次々に声をかけてくれ、みんな元気いっぱいです。



 まずは「よく行くお店」について発表してもらいました。
先生が準備してくださったグラフのお店にマルをつけていきます。
みんなでマルの数を数え、人気のお店ベスト5を出していきます。
どんな結果になったかな。



 その後は「そのお店に行く理由」。
新鮮、品数が多い、お店の通路が広い
セルフレジがあるなど様々な意見が出てきました。
この理由、大きく分けると「商品・価格。場所・宣伝」の4つに分かれます。
マーケティングの説明なので、小学4年生には難しいかなと心配していましたが、
子ども達の理解を得ることができました。



 次回も「生産者・小売・消費者」など難しい言葉が出てきます。
お店を開くには覚える事がたくさんなのですが、やる気に満ち溢れ
楽しみにしていてくれる子ども達です。

来週もがんばろうね!
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 18:03Comments(0)小学校

2016年05月27日

5/19(木)「会社と役割について」(脊振中)

脊振中学校での授業でした。
 前回の続きで「社会人基礎力確認テスト」の診断結果を
渡しました。
強みと弱みが目に分かる形で出てきます。
あまり気にしすぎるのも良くないのですが、
客観的に自己をみつめる事も必要です。
この診断結果を踏まえ、一年間の個人目標を立てました。

 いよいよ会社を作る準備に入ります。
「会社とは」という事で会社のはたす役割についてお伝えしました。
 そして会社の根幹となる理念についても、
色々な企業の例を挙げながら
すすめていきます。
 そして役割についてです。
社長以外にも仕入れや販売など様々なの役割があります。
それぞれの役割の重要性や適正について説明します。
どの役割が欠けても会社として成り立ちません。
 さてみんなはどの役割を希望するかな。

 後半は、いよいよアイデア出しです。
話し合いの注意事項をみんなで確認し、
「脊振のいいところは?」「脊振の特産品って何がある?」
意見を出していきました。
別授業で先生がディスカッションの練習を導入してくださったので
スムーズにたくさんの意見が出てきました。





 来週の授業までには、会社と役割が決まる予定です。

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:44Comments(0)中学校

2016年05月23日

5/20「新任進路指導主事研修」(教育センター)

教育センターにて新任進路指導主事研修の講師を担当させていただきました。
キャリア教育での鳳雛塾の実践事例の紹介と
『社会人として必要な力とは?~教育現場でできること~』をテーマにワールドカフェを使ってのワークショップをしました。
中学と高校の先生がいらっしゃいましたが、成長段階でのキャリア教育の位置づけの違いなどに気づかされました。
普段は先生同士での意見交換の時間もあまりない中で、色んな考え方を知り、醸成する時間となりました。




  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:21Comments(0)一般

2016年05月16日

5/16(月)「働くことについて」(城北中)

 本日は城北中学校での授業でした。


職場体験に向けた事前学習で
テーマ「働くことについて」お話しました。



 まずは、ワークを行いました。
「砂漠で遭難したら」と題し、砂漠に遭難したメンバーが、
不時着した飛行機の中にある12個のアイテムの重要度
について合意形成を求めるゲームです。




個人での考え、それからグループに分かれ話し合います。
自分の考えを伝える、全員の考えを聴き受け止める。
それぞれの思いがありますから、簡単に話し合いは進みません。
それぞれのグループで熱心な議論が交わされていました。


人によって意見や考え方は多種多様で、
絶対的な正解というものはありません。
ワークを通して、みんなで話し合うことの大切さや
相手にわかるように話し、合意を得ることの
難しさ面白さを体感してもらいました。


次回はいよいよ子ども達が楽しみにしている工場見学です。
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:57Comments(0)中学校

2016年05月13日

5/13『オリエンテーション』(勧興小)

勧興小学校での授業も始まりました。
昨年のキッズマートの利益で修復されたウサギ小屋に先日新しいウサギも入りました。

今年はどんなキッズマートになるのでしょうか?児童も我々大人もワクワクです。


初日の今日は佐賀市役所の経済部坂井副部長より
子ども達にミッション(お願い)が与えられました。

そのミッションは

~佐賀の商店街をみんなの力で元気にしてほしい~

大人から与えられたミッションに使命感を感じる子ども達でした。

また、将来は「人々の困りごとに役立つ大人になってほしい」とメッセージを頂きました。

その後、キッズマートを成功させるためにはビジネスの勉強や準備をしないといけないことを伝えました。今年で16回目ともなるとお兄さんやお姉さんから聞いているのか何を準備しないといけないのかを知っている子も多くいました。


さあ
先輩たちに負けないように一年間頑張っていきましょう!!

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:33Comments(0)小学校

2016年05月12日

5/12(木)「オリエンテーション_起業家プログラム成功のポイント」(脊振中)

脊振中学校での授業もスタートしました。
本取り組みも今年で8年目を迎えます。
中学生の自由な発想とユニークなアイデアが飛び出し
様々な化学反応がおこる楽しみな取り組みです。
本年度は13名の生徒と時間を共有します。

初日はオリエンテーションとして、
鳳雛塾の紹介、カリキュラムの流れ、成功に向けたポイント
社会人基礎力テスト等を行いました。
これから毎週授業を行い、知識を深め実践していきます。
そして8月のわんぱく祭りで販売体験活動を行います。

今年はどんな販売体験になるのか楽しみです。

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:29Comments(0)中学校

2016年05月11日

5/10(火)「人に優しいキッズマートとは」(神野小)

神野小での授業がありました。

「くらしと環境」「人に優しい環境に優しい」が
キッズマートのキーワードになっています。

 前回は佐賀市役所さん・佐賀市エコプラザさんから
買い物難民や環境の事についてお話を伺いました。

 今回は「人に優しい」を実践されている
「かささぎの里」の鳥越施設長から
施設や商品の事を伺いました。
みんなで出来る事を頑張りながら、
材料にもこだわりを持ち商品を作っている。
自慢の商品をキッズマートで宣伝・販売して欲しい。
思いは託されました。



実際の商品を持ってきて下さり、直接触り品質を確かめました。
パンやクッキーも見本があり、気が早いですが販売のイメージも
ついたようです。

お話終了後は、「こんなキッズマートにしたい」の
キーワードを考えました。
「安心安全を届けるキッズマート」
「喜んでもらえるお店づくり」
「みんな笑顔のキッズマート」
それぞれ熱い思いを発表してくれました。




今後はお店を開くための知識を学びます。
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 15:39Comments(0)小学校

2016年05月11日

5/10(火)『オリエンテーション』(循誘小)

 循誘小での授業です。

今回は「オリエンテーション」授業で、
子ども達と初めて対面します。
楽しみであり、緊張の瞬間です。

去年は、当日キッズマートにお買い物に来ていましたが、
今年は「私たちの出番だ!」と気合が入っている模様。


 まずは「キッズマート」の知っている事をそれぞれ発表。
先輩達からお話を聞いているのかな?
色んな情報を仕入れているようです。

 次に校区内にある商店街の昔の映像を観ました。
昔は人もお店も多く、元気で楽しい場所でしたが、
今はちょっと寂しい状況。。。

 そこで佐賀市役所の担当さんから
「みんなの力で佐賀市中心にある街を元気にして欲しい」とのお願いがありました。
子ども達は「キッズマートで街を元気にする」と固く約束!





これからどんな学習が始まるのでしょう?
どうすればお店が開けるのかな?
子ども達は謎が深まるばかり。
イメージが湧きませんので、キッズマートの映像を観る事にしました。
「なるほど!」「そうか!」短い映像でしたが子ども達は気づきがたくさん。
歩き売り、売り方の工夫、丁寧な接客etc



キッズマートの授業は始まったばかり。
これから一年間かけて学んでいきます。
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 14:22Comments(0)小学校

2016年04月21日

4/19『オリエンテーション』(神野小)

平成28年度のキッズマートの授業が始まりました。
4/19は神野小学校の5年生です。
5年生になるとキッズマートができるということでみんなワクワクして待っていてくれました。

しかし、キッズマートはただの「お店屋さんごっこ」ではありません。

初日は
佐賀市役所から池田政策審議官とエコプラザから松尾さんにお越しいただきお話をしていただきました。

池田政策審議官からは
買い物弱者のはなしや佐賀市の環境政策が分別と活用で捨てるものをなくすことであることを聞きました。




松尾さんからは
ゴミや二酸化炭素が増えて地球が悲鳴を上げていること、ゴミを減らすための3つのR:「リユース:再利用する、リデュース:ゴミにならないよう工夫、リサイクル:再生利用」を聞きました。またスカートや傘を再利用したバッグなどエコプラザで取り組まれている再利用商品を紹介していただきました。



さあ 今回のお話を聞いて神野小の児童たちは何を感じキッズマートにどう活かしてくれるでしょうか?!
今後の展開が楽しみです。
  

Posted by NPO鳳雛塾  at 15:25Comments(0)小学校