スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年05月30日

5/29『講話・佐賀の企業紹介』 (神野小)

5月29日午後は、神野小学校の授業がありました。
体育館で授業を行いましたが、すぐ外ではプール掃除が行われており、賑やかな声が響きわたっていました。いよいよプールの季節なのですね。プール掃除は6年生が担当のようで、来年自分達もすることになるので5年生は少し外が気になるようでした。

今回の内容は、まず5校時目に「社会福祉法人 かささぎの里」より施設長の鳥越様にお越しいただき、講話をしていただきました。


かささぎの里からは、神野小のキッズマートで毎年商品を仕入れさせていただいていて、とてもお世話になっています。
今年の神野小のテーマである「地球が喜ぶように環境にやさしく、人の役に立つキッズマートにしよう」というテーマにつながるのではないかということでお願いしました。

障がいについて、かささぎの里で働く障がいを持った方々について、それを取り巻く社会の実情や、時代の変化などを小学生にもわかりやすく丁寧に話してくださいました。
最後に、児童からの質問もたくさんでて、有意義な時間になったようです。

6校時目は、佐賀の企業を紹介しました。
子どもたちに身近な鉛筆やお菓子のメーカーを紹介をしました。
佐賀で生まれた企業や、佐賀に工場などを構える企業などをたくさん紹介しましたが、知っていても佐賀で誕生したことを知らない企業がたくさんあったようです。
佐賀でも、たくさんのすばらしい方々が会社を起こし、世の中に役立つ仕事をしている事を知ってもらえたと思います。



  

Posted by NPO鳳雛塾  at 15:38Comments(0)小学校

2014年05月30日

5/29『アイデアの創出』 (脊振中)

5月29日午前中は、脊振中の授業でした。
佐賀市内では気温も上がり汗ばむ陽気ですが、脊振へ行くと快適でとても心地よい風が吹いています。

今回はアイデアを出していく授業で、以前個人の宿題として出していた「脊振といえば?」「神埼といえば?」というワードを使い、グループワークを行いました。

まず、授業の始めに、各グループの担当者が決まりましたので、担当名と意気込みを一人ずつ発表してもらいました。
みんなの表情を見ていると真剣そのもので、これからがとても楽しみです。

さて、内容に入り、「ブレーンストーミング」という手法でアイデアを出していきました。
個人でふせん紙に自分がイメージするワードを書き出し、次に各グループになり先程のふせん紙を広用紙に貼ります。
深く考えたり、説明したり、議論することはご法度なこの手法ですが、グループになるとついつい友達同士で話し合いたくなるようでした。目標は100個でしたが、惜しくもそこまでは届かず・・・しかし、「脊振」や「神埼」からイメージされるワードはさすが子どもたち!と思うようなものもありました。
そして、最後にそれからそのワードをグルーピングしました。

次の授業で、今回のアイデアを収束し、商品決定につなげていきます。




  

Posted by NPO鳳雛塾  at 13:33Comments(0)中学校

2014年05月30日

5/28『社会人基礎力講座』 (西九州大)

5月28日は、西九州大学健康栄養学部の2回目の講座をさせていただきました。
今回の内容は、「発信力」「課題発見力」「計画力」「創造力」について、事例をふまえ学生と考えながら進めました。
この講義は全2回なのでこの日で終わるわけですが、前回より今回の方が、より学生たちの意欲が表れているようにも感じました。
それは、学生達自身がこの社会人基礎力の必要性に少しでも気づいてくれた証拠ではないかと思っています。

頭では理解できていても、全てを実行していくのはなかなか難しい社会人基礎力。
ですが、若い彼らだからこそ、一つひとつ意識していけば身に付いていくのではないかと思います。

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 11:23Comments(0)大学

2014年05月28日

5/27『工場見学』 (城北中)

5月27日は、城北中の引率で佐賀工場団地と大和工業団地へ行ってきました。

城北中学校では工場団地が近いという立地もあり職場体験の前に工場見学をさせていただいています。
協力企業様のご厚意で実施できているので、とてもありがたいことです。
約180名の2年生が参加しました。
協力いただいたのは、9社。ミゾタ様、中村電機製作所様、古賀電機製作所様、松林鉄工所様、三友機器株式会社様、新生工業株式会社様、副島印刷様、日之出印刷様、協和製作所様です。
各グループにわかれ、希望した1社を見学しました。

なかなか見ることができない工場の内部に入り機械や工程を説明していただき、生徒達はいきいきとした表情で説明を聞いていました。
なかには大人でさえも難しい専門用語が耳に入ってくるので戸惑っていた部分もありましたが、その後質問する姿も見られました。

生徒達はもちろん、大人の私たちも貴重な体験をさせていただきました。
ご協力いただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。












  

Posted by NPO鳳雛塾  at 17:45Comments(0)中学校

2014年05月26日

5/23『オリエンテーション』 (勧興小)

5月23日、勧興小でもいよいよ4年生のキッズマートの授業がスタートしました。
内容はまずオリエンテーションです。

キッズマートの目的について、鳳雛塾とスタッフの紹介をさせていただきました。起業家教育活動をご支援いただいている市役所の担当者様といつも手伝ってくれている佐賀大学スーパーネットのメンバーの紹介もしました。

過去の白山商店街銀天夜市の映像や、佐賀や福岡のキッズマートの映像を視聴し、気付きをワークシートに書いて発表してもらいました。
気付きの中には、大人が予想しなかったものもあり、子どもの視点に驚かされました。

この気づきが、今後の授業に生かされていくことでしょう。
これからの授業を楽しみにしています!


  

Posted by NPO鳳雛塾  at 14:58Comments(0)小学校

2014年05月26日

5/23 キャリア教育の実際(教育センター)

佐賀県教育センターで中学校・高等学校・特別支援学校の新任進路指導主事の先生方対象の研修会の一枠を頂き「キャリア教育の実際」と題してお話をさせて頂きました。
主に我々鳳雛塾が行っているキャリア教育の事例と他団体や学校が取り組まれている事例を紹介させて頂きました。
後半はワールドカフェスタイルで「キャリア教育で学ばせたいこと実践してみたいこと」をテーマに意見交換をして頂きました。
ワールドカフェで出てくる意見からは先生方の熱い想いが伝わってきました。
合わせて現実的な問題も多々見えていたように感じました。
キャリア教育は就職指導/職業指導をが重点的なものと捉えられてきた傾向がありますが、本来は仕事の枠を超えた一社会人として自立して生きていくための教育です。(もちろん仕事のも大きく影響するのですが)学校の先生方だけでなく家庭や社会がもつ役割も重要なのではないかと感じさせられました。
色んな枠を超えて子ども達の将来に役立つ活動が必要なことは確かなことです。




  

Posted by NPO鳳雛塾  at 11:37Comments(0)その他

2014年05月22日

5/22『会社と役割について』 (脊振中)

5月22日は、脊振中学校の2回目の授業でした。

先々かなり緊張していた生徒たちも、やや雰囲気が和らいだ感じがします。
しかし、これからが真剣勝負ですので、心を柔らかくしつつもしっかりとがんばってほしいと思います。

初回の授業で行った社会人基礎力テストの結果を配布し、見方を解説した後、各自のデータをそれぞれ分析しました。
これは、他人と比べるものではなく、自分自身が課題を意識して高めていくことが大切だということを伝えました。

次に「会社」「理念」について。
中学生も知っているような企業をいくつか例に出しながら、解説しました。
実際に、由来を知るとその企業についての見方も少し変化するのかもしれません。
脊振中学校や、3年生のクラスにも校訓や目標があるように、会社にも理念があるということを知ることができたと思います。
モチベーションを上げたり、企業の目的や思いがつまった理念はとても大切なものです。今後、自分たちの会社の理念も考えることになります。

2コマ目は、会社での役割について。
役割にはどんなものがあるか?という問いかけに、だいたいの答えが出揃いました。
社長、会計、宣伝、仕入れ、販売。その内容について解説しました。
そして、各自ワークシートにどのようなお店にしたいか、どのような役割につきたいか、どのような商品を売りたいか、といった内容を書き、グループにわかれました。
6人ずつの2グループに分かれ、いよいよ最初の仕事は役割決め。
 
一つのグループはわりとすんなり決まったようですが、もう一方は真剣に悩み過ぎて今回の時間内には決まりませんでした。

最後に担任の先生より、担当が決まってもそれは総括であって作業はみんなで行うということ。そして、その役割に向く人格というのはあるが、向き不向きにとらわれず、チャレンジしてみよう!という考えをもってほしいということを伝えていただきました。

次回までには役割も決まる予定で、来週は商品について考えていきます。  

Posted by NPO鳳雛塾  at 18:00Comments(0)中学校

2014年05月22日

5/21『社会人基礎力講座』 (西九州大)

5月21日は、西九州大学で社会人基礎力についての講座を行いました。

この日の対象は健康栄養学部の学生。122名が参加してくれました。来週に2回目を行う予定で、全2回の講義です。順次他の学部も行います。

社会人基礎力とは何なのかを西九州大学の「あすなろう」のテキストに添って話をしていくわけですが、あすなろうの講義は真の就職率アップのために社会人基礎力を知り、実践していこうという目的のもと行われています。

最初に社会人基礎力テストの結果を配布し、各自結果を確認します。
そして、学生が不足していると思う能力と、企業側から見た不足していると思われる能力についてデータを提示しながら解説していきました。
また、西九州大の学生が就職活動で必要だと思った能力についてのデータをみていくと、結果は、主体性、発信力、実行力となっていました。
それもふまえて本時の内容は「主体性」や「実行力」について。解説に加え、新入社員をモデルにした事例を出しながら一緒に考えていきました。
その考えを発表する時に、自分の考えを持ち、まとめ、発言するということも「発信力」だということもお伝えしました。


社会人になる前の今だからこそ、たくさんのことにチャレンジし、行動してほしいと思います。
それがステキな大人への一歩になると嬉しいです。  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:02Comments(0)大学

2014年05月16日

5/15『よく行くお店とその理由』 (神野小)

5月15日は、神野小学校で授業を行いました。
今回は「よく行くお店とその理由」。
週末の宿題として出されていた調査をみんなしっかりしてきてくれました。

まず、本題に入る前に、神野小キッズマートでのテーマが決まったということで、4クラスが集合し発表してもらいました。

「地球が喜ぶキッズマートにしよう!」

神野小は環境教育にも熱心に取り組まれているので、このようなテーマになったようです。これから、アイデアを出し合う中でどのようにテーマが生かされるかとても楽しみです。

さて、本題に戻り、各クラスに分かれて授業を進めました。まずよく行くお店の予想して、実際の結果を発表し、そしてシールを貼ってグラフを完成させました。
 
次に、そのお店に行く理由について、「商品」「価格」「場所」「宣伝」という分類にわけて書き出しました。
理由は、“家や職場、駅から近い”“車で行きやすい”“商品が揃っている”“安い”“商品の質が高い”“安心”などの意見が出ました。
 
それをふまえて、では自分たちのお店はどのようにしたいか?を考えました。
出た意見の中には、“安心安全な商品を置きたい”“品物を多く揃えたい”“エコバッグ値引きをしたい”といったものがありました。
この授業を通して、少しずつ自分たちのお店のイメージが膨らんできているでしょうか。
 
 





  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:07Comments(0)小学校

2014年05月16日

5/14「社会人基礎力講座」 (SSN)

5月14日は、社会人基礎力講座第2回を行いました。
前回に引き続き、ロジカルシンキング。

X社の経営状況を知った上で、問題解決策を考えてくるという宿題を出していましたので、最初にその発表をしてもらいました。
その中で“技術部門への研修を行う”という案がでました。
それについて議論している中で、学生たちが所属している佐大スーパーネットの組織について考えてみてはどうか?という展開になり、さらに議論することになりました。

スーパーネットをより魅力あふれる組織にするためには・・・白熱した議論が交わされていました。
今回考えたことを実行していくためには、また詳しく考えていく必要があります。
しかし、まずはいろんな視点から今の課題点を出し合い、さまざまな意見を通して発見していくことが大事なのではないでしょうか。
今回議論した中からひとつでも実行でき、スーパーネットが少しずつでも進化していけるなら、それはとても嬉しいことです。  

Posted by NPO鳳雛塾  at 13:45Comments(0)大学

2014年05月15日

5/10『キャリア教育授業』 (多久西渓中)

5月10日土曜日は、多久西渓中で授業をさせていただきました。
今回は1コマの時間をいただき、7年生(中学1年)の授業。

最初に鳳雛塾の紹介をした後は、人間関係で重要になる「言葉遣い」について。
2つの例を出して、①この会話をどう思うか?②なぜ①のように思うのか?③どのように話したら、相手が嫌な思いをせず、気持ちよく受け取ってもらえるか?という内容を考えてもらいました。

次に、柔軟性。
一つの絵を観て、どう見えるか?自分には見えているものが、他の人には、そう見えないこともある。
そのことから、自分の考えに固執し過ぎず、柔軟性をもって物事を考えることが必要だと言うことを伝えました。

最後に、「砂漠で遭難したら?」というテーマのコンセンサスゲームを行いました。
自分が乗った小型機が砂漠に不時着し遭難した時に、飛行機の中から取り出せたもの12品。その中から重要だと思う物から順番に順位をつけていくものです。
個人ワークの後にグループワークを行いましたが、グループで意見を出し合う中でのルールとして、「聴く時」「発言する時」のポイントを加えました。

今回の授業では、ワークやゲームの中にコミュニケーションに関する内容を取り入れて行いました。


  

Posted by NPO鳳雛塾  at 13:23Comments(0)中学校

2014年05月09日

5/8「オリエンテーション」 (脊振中)

5月8日は、神埼市北部にある脊振中学校へ授業に行きました。こちらで授業を行うのは、今年度で6年目です。
3年生と一緒に起業家教育を学んでいくわけですが、年々生徒数は減っていて、今年度は12名です。
しかし、少ないながらも真剣さは負けていません。みんな少し緊張しながらもしっかりと顔をあげて話を聞いてくれていました。

第1回目はオリエンテーションとして、鳳雛塾の紹介、カリキュラムの流れ、成功へ向けたポイント、社会人基礎力テスト等を行いました。
これから毎週の授業で知識を得て、アイデアを出し、計画を立て実践をし、様々なことを学んでいきます。
そして8月下旬のわんぱく祭りで販売体験活動を行うことになっています。

今日は、授業の最後に宿題を出しています。
「脊振」「神埼」これからイメージするキーワードを書き出すものです。さてどのくらい出るでしょうか。

これから、この生徒たちがどのような頑張りを見せてくれるか、楽しみにしたいと思います。
 

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 10:01Comments(0)中学校

2014年05月07日

5/2「キャリア教育オリエンテーション」 (城北中)

5月2日は、城北中学校でキャリア教育のオリエンテーションをさせて頂きました。

中学校でのキャリア教育では、2年生の職場体験が中心となります。
城北中学校では例年、他の学校とは違う特色があり、工場団地に近いということで見学を行っています。
仕事の現場を実感するという貴重な時間ですが、工場内は真剣に行動しないと危険が伴う場所ですので、細心の注意が必要です。
企業様に丁寧なご指導とご協力いただくおかげで実施できています。

オリエンテーションでは、10年後20年後の自分をイメージして、“みんな必ず大人になる”ということについてお話しました。
他にも、キャリア教育はなぜ必要か、職場体験の意義、社会が求めている能力、そして工場見学の注意事項についても説明しました。

全体的に、真剣にメモを取る生徒が多く、問いかけにも積極的に反応してくれてとても感心しました。
今月下旬にはいよいよ工場見学ですので、しっかりと事前調査をして臨んでほしいと思います。

  

Posted by NPO鳳雛塾  at 16:40Comments(0)中学校